2012/03/31

よもぎのパンケーキ




春の訪れとともに、心もうきうきとしていきます。
太陽の日差しも暖かく、寒く縮こまっていたカラダとココロも、不思議と緩んで参ります。
春は大好きな季節。

一斉に咲き始めた花々の色や香り、鳥たちの楽しそうな歌声に、私たちの五感を心地よく刺激してくれます。何より楽しみなのは、この時期の散歩。 よもぎやふきのとうといった山菜をお土産に積んで帰ること。




おおいぬのふぐり














近所の土手にも沢山、よもぎは生えておりますが、そちらは干してドライハーブにして、入浴用ハーブとして使用いたします。


今回は祖母の家の近く秩父の山里。 
人がほとんど入らない場所には、柔らかなよもぎやクレソンが自生しておりました。




枯れ葉の下には、可愛いふきのとうちゃんが顔を出す。
ほろ苦くて、クセになる春の山菜です。春の時期にとりたい苦味や栄養がたっぷりです。





どっさりと採れた「よもぎ」
パンを焼いたり、草もちにしてみたり。パウンドケーキもいいかもと、よもぎを選別しながら何を作るか考えるのも楽しみの一つです。
よもぎは、摘んだ後ゴミをとったり、茹でたりと手間がかかりますが、その分「頂く」という感謝の気持ちもひとしお。春の土いじりとスローフードは、増悪したカファのエネルギーを下げるのにも役立ちます。干して乾燥させたり、ミキサーでピューレ状にしたりと、せっせと手仕事。
そう、採れたてを茹でて、ペーストを作っておいたり、干して乾燥させておけば一年中春の香りを楽しむことも出来ます。





今回は、パンとベーグルを焼きました。
最近ベーグルに凝ってまして、もちもち感がたまりません。 水分量などまだまだ研究中です。

ご紹介レシピは、簡単につくれる「よもぎのパンケーキ」。 朝食にどうぞ。
卵なしの、もっちりコクのあるパンケーキです。




-よもぎのパンケーキ-
・よもぎ(茹でてピューレ状にしたもの)  40g
・全粒粉                     80g
・ベーキングパウダー          小さじ1/2
・そば粉                     20g
・塩                       少々
・プレーンヨーグルト             50g
・豆乳                      50cc
-トッピング(お好みで)-
・苺(小さくカット)               2粒
・あんこ                    適宜


材料をボールに入れて混ぜ合わせたら、バターをひいたフライパンで焼く。
お好みで、あんこや苺をのせて頂きます。クリームチーズも美味しそうですね。

【Ayurvedic Point】
-Vata そば粉なしで、全粒粉100gに、溶かしたバターを大1加えます。砂糖大1を加える。
-Pitta ヨーグルトを減らすか、代わりにコーンスターチを水で溶いたものを加えます。カルダモンパ   
ウダーを小さじ1加えます。
-Kapha トッピングのあんこは、のせすぎないで下さいね。







2012/03/28

Lentil &Tofu Burger Patties



 Byron(オーストラリア)で、お昼によく食べたのが、職場の近くにあったサンドイッチスタンドの”ウォルナッツバーガー”。 お肉を使わずに、クルミをベースにパテを作ったやつなのですが、もう絶品でした!作り方は企業秘密(?)らしく、教えて頂けなかったですが。いつもグリーン多めの、オニオンなしが私のオーダー、スイートチリソースとよく合って美味しかったなー。



夜に煮たレンズ豆が余ったので、水切りした豆腐と合わせてパテを作ってみました。
ウォールナッツバーガーとは、全然違う味ですが、レンズ豆と豆腐のふんわり感が合いますねー。
繋ぎには、ひよこ豆の粉を使用。 
これも昨夜に余ったワインと、トマトソースで作ったタレをからめてみましたが、個人的にはシンプルにソース無しが好きです。 ソイマヨネーズとも合いそうですね。
春のグリーンをはさんで 頂きました。



Lentil &Tofu Burger Patties



暖かくなってきましたし、外でランチもいいですね。

パテが余ったので、小さく丸めて”Falafelファラフェル(ひよこ豆で作る中東のコロッケのようなもの)”もどきをつくってみました。 普通は油でカラリと揚げるのですが、春のこの時期は油ものはなるべく避けたいので、今日は焼き上げて作ったファラフェル。
オーブンで焼いても良いかもしれません。 
そもそも、ベースはレンズ豆と豆腐なので触感は違いますが、余ったパテ生地にパセリとオニオン、スパイスをプラスして、味と風味はファラフェルに近い感じに仕上がりました。

Baked Falafel


-Lentil &Tofu Burger Patties-

・レンズ豆(煮たもの)      1カップ
・水切りした豆腐(茹でておく) 1丁
・しいたけ(みじん切り)     2つ
・フェネグリーク(葉)       大2
・クミンパウダー         小さじ1/4
・コリアンダーパウダー     小さじ2
・塩                 小さじ1
・黒コショウ            適宜
・ひよこ豆の粉          1/2カップ



材料を全てボールに入れて、よく混ぜます。形を作って、フライパンで焼くだけ。

【Ayurvedic Point】
・Vata ヒングを2つまみ加えます。あまり食べ過ぎないように。
・Pitta 美味しくお召し上がりください。
・Kapha チリパウダー小さじ1もしくは、黒コショウを多めに使いましょう。

2012/03/24

Chapati




カファの重たいエネルギーが、解け出すこの時期におすすめな、「チャパティ」。全粒粉の薄焼パンでございます。本日のアーユルヴェーダ講座では、実際に焼いていきました。
インド人のお母さんたちは、ぱぱっと丸いチャパティを焼き上げていくんですが、案外丸くのばすのって難しいのです。


コツは、生地を丸くボール玉にしてから、上から手で押さえます。そこから麺棒などで、のばしていくと綺麗なチャパティになります。

イースト菌も使わないので、とても簡単に作れ、春の朝食にお勧めです。
インドでは、糖尿病や太り過ぎの人は、夜は軽いチャパティを食べるんだよ、とお世話になったインド人のお母さんが言っておりました。生活に根づいている知識でございますね。


何が入ってるか分からない、市販の白パンよりは、断然手作りのチャパティが安心して食べられます。
手でこねて、のばして、焼いて。熱々を食卓にどうぞ。




インドでは、「アタフラワー」と呼ばれる全粒粉の小麦粉を使用します。
なければ、小麦粉でも十分です。


作り方はとっても簡単。
全粒粉に、塩を少し加えた水を数回に分けて混ぜ、耳たぶ位の柔らかさにまとまったら、ギー(油*バターでも代用可)を少し入れ、手で力強くこねます。
水布巾をかけて、30分ほど生地をやすませたら、チャパティを形作りフライパンで両面焼きます。

*最後に直火にかけると、生地が風船のように膨らんでいきます。

仕上げに軽く、ギーをぬって完成!


シンプルに、バターやギーだけでも良いですし、サラダなどをくるっと巻いて食べてもよし・
もちろん、カレーとの相性は抜群です!
イーストも使わないので、軽くて胃に優しいチャパティ。
次回カレーが食卓に上がる時に、お試しくださいませ。



2012/03/23

Vegan Chocolate Nuts Cookies






春分の日を境に、東京も少しづつ暖かくなって参りました。
暖かな光を取り入れた大地のエネルギーが、芽吹きとなって現れます。
春は、新たなスタートの時期ですね。


アーユルヴェーダでは、春はデトックスの時期。
冬に貯めこんだ冷たくて、重いエネルギーを排泄するには、それぞれの地域に育つ、濃い緑の野菜を頂きます。 インドでは、フェネグリークやコリアンダーを。オーストラリアの時はケールや西洋ほうれん草が春の旬野菜。苦味の強い野菜は、過剰に貯まったカファのエネルギーを排泄するのに役立ちます。

日本の春の旬野菜、セリやふきのとう。まさにこの時期にぴったりの食べ物です。







ご飯と良く合うふき味噌や、衣をつけてからっと揚げても美味しいですね。
子供の頃は分からなかった、独特のほろ苦さはクセになります。
春の時期だけの贅沢な一品です。


この時期はなるべく甘いものは控えたい時期。
それでも、たまにはデザートも頂きたい。シュガーフリーのチョコレートクッキーは、春の午後の日差しとよく合います。一緒にデトックスTeaとして、ダンデライオンを添えれば、カファの人にも嬉しい午後のおやつです。






-Vegan Chocolate Nuts Cookies-
ーA-
・デーツ(種をとる)      12
・ココナッツフレーク      50 g
・アーモンドorカシューナッツ80 g
・ココナッツオイル      小さじ1
・ココアパウダー       大さじ4
・水               大さじ1
・シナモンパウダー      小さじ1
・小麦粉(あれば全粒粉)  80g
・アーモンド(飾り用)     

①Aを全てミキサーで撹拌します。
②1をボールにうつし、小麦粉を入れてまぜたら、15等分し丸めてクッキーの形をつくります。飾りのアーモンドをのせたら、180℃のオーブンで25分焼けばできあがり。

シュガーフリーですが、デーツをココナッツのほのかな甘みに、一枚でリッチな満足感。

【Ayurvedic Point】
Vata ナッツ類は30分ほど水に浸けましょう。ミルクティーと一緒に。
Pitta 美味しくお召し上がりを
Kapha シナモンパウダーを小さじ2、ナツメグ小さじ1を加えます。ダンデライオンTeaと一緒に、食べすぎにはご注意を!

2012/03/21

Eggplant & Pumpkin Lasagna




ボロネーゼがなくったって、ラザニアはとっても美味しく仕上がります。
先週から予定していた、甥っ子の「お食い初め」。家族が集まる時には、皆で楽しめる野菜のラザニア。今回は卵の入ったラザニアシートを使いましたが、卵なしのラザニアシートにすれば、ベジタリアン使用でございます。


Nephew

子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初め(おくいぞめ)」。この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口にします。ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ。地域によって儀式は様々なようですが、お赤飯を炊いたり、鯛を煮つけたりと、大人たちは朝から大忙しのようでした。

当の本人は、いたってマイペース。







かぼちゃは、クミンシード、タイムと一緒にオーブンで焼き上げておくことで、香り豊かに!焼きあがったらレモン汁と軽く合わせておきます。 我が家のオーブンは小さいので、今回はナスをフライパンでローズマリーと一緒に軽く焼いておきました。大きなオーブンをお持ちの方は、かぼちゃとナスを一緒にオーブンでロースト下さいませ。




今回はさっぱりと、トマトソースのみ。
焼き上げたナスと、かぼちゃ、ソースを交互に重ねていきます。

夏の庭にわさわさ茂るバジルで、トマトソースを作っておくと料理に重宝いたします。
残念ながら、全て使い切ってしまったので、今回はドライバジルのみのシンプルなトマトソース。
その分ナスとかぼちゃを他のハーブと共に焼き上げたので、深みのある味に仕上がりました。

チーズをカッテージチーズにして、重ね焼きにしても美味しいです。



Eggplant & Pumpkin Lasagna




-Eggplant & Pumpkin Lasagna-

・ラザニアシート    9枚
・かぼちゃ        1/4
・オリーブオイル    大さじ2
・クミンシード      大さじ1
・タイム         大さじ1
・レモン汁        1個分
・ナス          中5
・ローズマリー     1枝
・ほうれん草(あれば) 100g
・ピザ用チーズ     200g
-トマトソース-
・ホールトマト      1缶
・ニンニク         3片
・玉ねぎ          1つ
・オリーブオイル   大さじ1
・月桂樹         1枚
・ドライバジル      大さじ1
・ビネガー       小さじ2
・砂糖          小さじ2


かぼちゃはスライスして、クミンシードとタイム、オリーブオイルと一緒に180℃のオーブンで焼き上げます。
その間にトマトソースをつくります。刻んだ玉ねぎを油で良く炒めたら、ホールトマトを加え、軽く潰し炒めます。砂糖、ビネガー、月桂樹を加え20分ほど丁寧に炒めます。最後にドライバジルを加えて、軽く塩コショウ(分量外)
ナスも縦にスライスしたら、フライパンでローズマリーを一緒に焼いていきます。

耐熱皿に、トマトソース・ラザニアシート・ナス・ほうれん草・かぼちゃの順に重ねていきます。もう一度同じ順番で重ねたら、最後にチーズをたっぷりふりかけます。

180℃のオーブンで35~40分焼けば完成。



2012/03/17

Baked Apples

「一日1つのりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるように、昔から健康に良いとされてきたりんご。海外での旅生活の時には、随分お世話になりました。
アーユルヴェーダでもりんごは、家庭のレメディとしてしばしば登場いたします。
冷性の働きを持つので、この時期のお勧めの食べ方は、スパイスと共に調理することです。
クローブやシナモン、カルダモンなどの熱性のあるスパイスと良く合います。





日本のりんごは大ぶりですね。有機りんごは、なかなか出回らないので、見つけるとつい買ってしまします。皮ごと安心して食べられる果物って、いいですね。

りんごをスライスして、シナモンやカルダモンと一緒に、ドライフルーツで煮ていく、りんごのコンポートは、消化も良く、甘く優しい味は、朝食にぴったりで、よく登場します。



聖書にも登場するりんご、万有引力の法則を発見したニュートンといい、りんごと人間の関わりは深いですね。りんごを見ると哲学的な果物に見えるのは私だけでしょうか。。。









-Baked Apples Recipe-

・りんご          2つ
・シナモンスティック   1片
・カルダモン       2つ
・バター        大さじ1
・クルミ         大さじ1
・メイプルシロップ(あれば)  


りんごの芯をくりぬいて、スパイスとバターをくりぬいた中に入れ、クルミでふたをする。
180℃に温めたオーブンで30-40分ほど焼けば出来上がり。仕上げにお好みでメープルシロップをかけて、お召し上がりください。

【Ayurvedic Point】
-Vata とっても良いです。黒砂糖も一緒に入れて焼いてもGood!
-Pitta レーズンを数粒一緒に入れます。
-Kapha バターの量を減らして、食べすぎには注意です。

2012/03/16

なめこと豆腐炒め


味噌汁などの、汁物によくつかわれる「なめこ」
あのぬるぬる感がなんともたまらない☆ 逆にあの触感がNGな方もいらっしゃいますが。

閉店間際の近所の八百屋で見つけた「なめこ」。最初はなめこと気づかなかった。
だって、大きいかったのですもの! 新種のキノコかと思い、きのこ好きは思わず小躍りしてしまいましたが、「なめこ」。 汁物よりも、ささっと炒めると美味しいですよー っていう八百屋のおばちゃんのお言葉通り、もっちりとした揚げだし豆腐と一緒に、炒め物にいたしました。

醤油とごま油でささっと炒めただけですが、もう絶品!!

今回合わせたスパイスは、ターメリック(うこん)。
なめこのぬめりには、胃腸の粘膜を保護してくれる作用があるとか。ターメリックとのW作用で、胃腸と肝臓に優しい一品です。 お酒をよく飲む人にはいいですねー。






なめことは思えない、びっくりな大きさです。 きっと少し違う種類なのかもしれませんね。きのこは香りが大切ですので、水洗いはせずに、乾いた布巾で軽くふく程度でOKです。2日前に干しておいた、しいたけを軽く戻して、戻し汁も一緒に炒めます。 肉厚でとっても美味!! 休肝日のはずが、お酒のあてにピッタリの一品!



先日オーストラリアから遊びに来てくれた友人から頂いた「ごま油」。(山口出身なのです)
ここの凄く良い!! コクのあるごま油の香り、すっごく上品で料理を邪魔せず、炒め物にも使えますが、サラダのドレッシングでも使えそうです。  今回の料理の美味しさは、このごま油のおかげ。





‐なめこと豆腐の炒め物‐


・なめこ           1パック
・干しシイタケ(あれば)  1
・厚揚げ(適当に切る)   1丁
・生姜(みじん切り)    1片
・ターメリック        小さじ1/2
・醤油            小さじ1
・塩               少々
・ごま油           大さじ1



フライパンを熱して油を入れます。生姜を入れ香りが出たら、干しシイタケ、厚揚げを入れて炒めます。厚揚げに軽く焦げ目がついたら、なめこをいれてさっと炒める。醤油を回し入れ、塩で味を整えたら、出来上がり! 5分で完成です。

【Ayurvedic Point】
全てのドーシャにお勧めの料理。ただ、Kaphaは最後の油のひとかけは控えましょう。


2012/03/13

Spiced Spinach with Coconut



 とっても簡単に出来るサイドデッシュ。
寒い春のおかげ(?)で、祖母の畑に、甘くて、ギュッと味のつまったほうれん草が育ちました。元気100倍のほうれん草は、色んな料理に使えます。ささっと炒めたほうれん草と、ココナッツがスパイスとからんで、よく合います。 仕事の合間の短い時間でもすぐ出来るので、今日はテャパティ(インドのパン)を焼き、くるりと包んで頂きました。時間の限られてるランチに、お手軽に頂けます。 もちろんちょっと一品欲しいサイドデッシュにも最適です。





  ほうれん草を、炒める時のポイントは『手早く』 火を止めた後も、ほうれん草には火が通っていくので、炒まる一歩手前位で火を止めましょう。 炒めすぎに気をつけて!
クミンシードの風味がココナッツとほうれん草を美味しく結びつけるので、是非使ってほしいです。
スパイシーな味が好きな方は、クミンシードの後に、レッドペッパーフレイクを入れると、ピリリと大人の味になります。

 I think I'm so excited about this in part because it is so versatile.


今日みたいに、チャパティはもちろん、タコスや、ベジバーガー、ピタパンの具としても使えますし、もちろんご飯とも良く合います!もしくは、グリルしたパニールや、チーズとも相性抜群のサイドデッシュです。切って・炒めて10分で出来上がりです。


―Spiced Spinach with Coconut―

 
・ほうれん草                1杷
・玉ねぎ                  半分
・ニンニク                   1片
・塩                     小さじ1/2
 
・油又はギー             大さじ1
・マスタードシード              小さじ1/2
・クミンシード             小さじ1
・ココナッツフレーク(乾煎りする) 大さじ1,1/2
・レモン汁               大さじ1

玉ねぎとニンニクまミキサーにかけ、ペースト状に塩も加えて混ぜておく。ほうれん草よく洗ってざく切りにしておきます。

フライパンに油を入れ、熱したら、マスターシード・クミンシードをいれ、パチパチと音が出たら、ペースト状の玉ねぎとニンニクを加えて炒めます。刻んだほうれん草を加えて炒めたら、火からおろし、乾煎りしたココナッツ、レモン汁を混ぜて出来上がり。

2012/03/10

Millet Almond Stuffing




 食物繊維やミネラル豊富な雑穀。日本人に馴染みの深い「きび」は、グルテンフリーがポピュラーな欧米でも人気のある食材です。
大好きなきのこの為に考えたこのレシピ。アーモンドのコクも加わって、ノンベジの友達も大好きな料理、見ための豪華さからも、人が集まるパーティーにぴったりです。この時期は何かと、送別会やら謝恩会など、人が集まることが多い時期。グルテンフリーで皆が楽しめるお料理です!



This recipe is what made me fall head-over-heels in love with mushrooms.




かぼちゃも、女子は好きですねー。丸々1つを豪快に二つに切ったら、わたと種は丁寧に取り除いて。種は天日干しにした後、煎ってまたお料理に使えます。大地の恵みを余すことなく頂きます。
先日干してたかぼちゃの種が半分以上なくなっておりまして! 犯人はトリ、鳥!! 冬のこの時期は鳥たちもエサ探しに必死なのでしょうね。 食物連鎖でございますから、まぁ良かったのでしょう。





グルテンフリーとか、ベジタリアンというカテゴリーの前に、まずは料理がおいしくあること!!料理の美味しさって、ハッピーと直接的につながってると思うのです。アーモンドをローストししたり、ハーブを加えることで、香りや味の深さが一段とアップ致します。 冬はなかなか新鮮なハーブが手に入りにくいですが、今日使ったローズマリーはとっても丈夫なハーブで、ほとんど手を加えてなくても、いつも元気に庭の片隅で育っております。 いつもは、ピーカンというナッツを使っていたのですが、日本ではあまり手に入らないですね。 今回はアーモンドメインに、少しだけカシューナッツも加えてみました。 もっちりとした「もちきび」とナッツのコクが相性抜群でしたー。 


―Millet Almond Stuffing―

 アーモンド       120g
カシューナッツ      20g
ローズマリー       1本
ドライタイム      小さじ1
黒コショウホール   5-6粒
ドライセージ       小さじ1
もちきび         1カップ
オリーブオイル     大さじ1
ニンニク(みじん切り)  2片
干しシイタケの戻し汁  2カップ+1/4カップ
玉ねぎ(みじん切り)  1つ
きのこ(今回は椎茸と舞茸使用)刻む  1, 1/2カップ
塩            小さじ2

アーモンドとカシューナッツをフライパンで煎ってローストします(オーブンを使ってもOKですが、焦げやすいのでよく見ながら) 皿において冷ましておきます。 オーブンを300℃に熱しておきます。かぼちゃを半分に切って、種とわたを取り除いたら、かるく内側にオイル(分量外)塗っておきます。 切り口をしたにして、温めたオーブンで35分焼いていきます。


その間に、中身を作っていきましょう。 ローストしたナッツ類、ハーブ類を全てフードプロセッサーに入れ、撹拌していきます。 完全に粉にせず、アーモンドの原型が少し残ってるくらいが、歯ごたえがあって美味しいです。 
鍋に、洗ったもちきびをいれ、干しシイタケの戻し汁2カップを入れ炊いていきます。15分位して、水分がなくなったら、火を止めて10分ほど蒸らします。
フライパンに、オリーブオイル、ニンニクを入れて火にかけたら、玉ねぎを入れてしんなりするまでよく炒めます。戻した干しシイタケ、きのこを刻んで、フライパンの中に入れ、軽く炒めたら、残りの戻し汁1/4カップを加えて、塩を加えて蓋をして5分ほど火にかけます。

ミックスしたナッツ類、炊いたモチキビ、炒めたきのこを一緒に混ぜておきます。味を見て、必要ならかるく塩コショウで整えます。

焼きあがったかぼちゃの内側を少しだけくりぬき(サーブする時に添えます) 中身をふんわりと詰めていきましょう。 ケーキのように切り分けて、いただきます!




【Ayurvedic Point】
・Vata  もちきびの代わりに、キノアを使ってもOK.相性のよいお料理です。
・Pitta    ナッツはアーモンドだけを使用します。ピーカンナッツが手に入ったら、そちらを使用
・Kapha もちきびの代わりに、キノアを使います。ナッツの割合を、アーモンドを60g、かぼちゃの種   
を60gに、黒コショウを小さじ1、ナツメグ小さじ1/2加えましょう。

2012/03/08

Leek Soup



八百屋で見つけた「深谷ねぎ」。埼玉で有名なねぎでございます。寒い冬は特に甘味が一段とアップ。埼玉の大地が育んだ甘くてやわらかい深谷ねぎをスープにして頂きます。祖母が送ってくれたじゃがいもは「きたあかり」 火の通りが早く、ほろほろにやわらかいので、スープでの相性が抜群です。コツは丁寧にねぎを刻んでいくこと。 ひたすら野菜を刻んでいる時間は、無心になれて好きです。




鍋に薬味に大活躍だった深谷ねぎ、春も近づいて参りましたのでそろそろ最後かなぁ。







・バター           大さじ3
・長ねぎ          3本
・じゃがいも(スライス)  中5-6
・にんにく(みじん切り) 3片
・ベジストック       3カップ
・牛乳又は豆乳      1カップ
・ブラックマスタード    小さじ1
・コリアンダーパウダー 小さじ2
・塩             小さじ2
・黒コショウ        少々





まずは、ねぎを細かく刻んでいきます。キッチンに独特のねぎの香りが漂ってきます。
鍋を熱し、バターを入れ刻んだねぎとニンニクをいれて、中火でよく炒めます。 深谷ねぎは水分をたっぷり含んでますので、しんなりするまで丁寧に炒めていきます。スライスしたじゃがいもを加えて軽く炒めたら、ベジストック(コンソメスープでもOKです)を加えます。塩を加えふたをして、じゃがいもに火が通るまで、煮ていいきます。 じゃがいもに火が通ったら、マッシャ―を使って、じゃがいもを潰していきます。 牛乳又は豆乳を加えて5分ほど煮て、塩コショウで味を整えたら完成です!



ねぎは熱性の野菜です。独特の香りは、「アリシン」と呼ばれる成分で、強力な殺菌作用があり
疲労回復に効果があるビタミンB1の吸収を助けてくれます。

20分程で出来てしまう、簡単だけど栄養たっぷりのスープ。仕上げに黒コショウをガリガリと挽きまして、ピリリとアクセントに。バケットなどと合わせて、ランチにどうぞ。



2012/03/04

ほっこりジンジャーTea



 晩冬。外は乾燥していて、まだまだ油断なりません。
ちょっと風邪っぽいかなぁと思った時は、いつもこれを飲みます。抗ウィルス作用・抗菌作用と共に、身体を温めてくれるので、風邪予防にぴったりの飲み物です。
抗ウィルス・抗菌作用と共に、身体を温め、ヴァータとカファを沈静してくれます。


生姜・シナモン・カルダモン
(2:1:2)の割合で煮だします。

カルダモン:咳、呼吸器官、消化を促進など
シナモン:貧血、吐き気、頭痛、風邪予防など
生姜:消化不良、吐き気、風邪、関節炎など

少し甘味を加えたい時は、ハチミツを一杯。ハチミツには経絡をきれいにしてくれる働きがあります。煮だしていくとキッチンにふわーっと広がる香りにも癒されます。まだまだ寒い日が続きます。
いつものジンジャーTeaにカルダモンとシナモンのまるやかな甘さで、ほっこりと温まって下さい。

2012/03/02

Ginger Anzac Cookies

3月に入りました。東京は先日雪が降りましたが、それでも少しづつ春の気配を感じる今日この頃です。 春になると雪が溶けだす様に、私たちの身体でも冬に貯めこんだ、カファのエネルギーが解けだしてくる時期です。花粉症の方には辛い時期ですね。
今日のレシピは、基本的には甘い物はNGのカファタイプの方も、美味しく頂ける、ジンジャーとオーツのクッキーです。二つともカファを沈静する働きがあります。 ひなまつりの手土産にどうぞ。



・オーツ          1カップ
 ・全粒粉         1カップ
 ・ココナッツファイン   3/4カップ
 ・ドライジンジャー   小さじ2
 ・バターOrギー     125g
 ・黒砂糖         1/2カップ
 ・メイプルシロップ    大さじ2
 ・ベーキングパウダー 小さじ1/4
 ・熱湯           大さじ1

オーブンを150℃に温めておきます。
ボールに、オーツ・全粒粉・ココナッツ・ドライジンジャーを入れて、混ぜる。
別のボールにバターまたはギーを入れて溶かし、黒砂糖を入れよく混ぜます。小さな容器に、ベーキングパウダーとお湯を入れてまぜたら、先ほどのバターを溶かした中に加えます。 
粉が入っているボールに、この液体をいれて混ぜます。


クッキー生地を、クルミ位の大きさに丸めて、鉄板の上に並べます。(だいたい20―30ボール程出来ます)オーブンで20~25分焼けば出来上がりです。


【Ayurvedic Point】
vata ミルクたっぷりのチャイと一緒にどうぞ。
pitta ドライジンジャーを減らして、代わりにカルダモンパウダーを使います。
kapha ココナッツをなしに、代わりにオーツを増やす。バターを100gにお湯を大さじ4増やします。